\ 今日のお得情報 /
【夢に見た水槽と蛇口】—— 詰まりを見極める時期に、私が感じたこと

こんばんは。F E E L です。
季節はすっかり、ヒーターが欠かせない時期になりましたね。
アクアリウム好きのみなさま、今日も水槽の前でブクブクされていますか?
私の水槽はというと、相変わらず穏やかです。
今のレイアウトを組んだのが 2021年の12月 なので、もうすぐ4年目が終わろうとしています。
あっという間ですね。
夢に見た「魚だらけの水槽」
先日、少し不思議な夢を見ました。
普段あまり夢を見ない私にとっては、珍しい出来事です。
夢の中では、私の水槽に魚がぎっしり詰まっていて、
リリーパイプの中にも、フィルターの中にも魚が挟まっている。
なんだか“生きものの死に際”がいっぱいの夢でした。
でも、不思議と私は取り乱すこともなく、冷静にこう思っていたんです。
「あ、ここにも魚がいるな……」
夢の中の私は、ただじっとその様子を見つめていました。
夢が教えてくれた「今の自分の状態」
朝になって、その夢の意味を考えました。
たぶん、
- 人間関係や仕事の中で、少し感情が詰まり気味だったり
- 行動の流れが滞っているのを感じていたり
そんな心の状態が、水槽という“私の内側”に映し出されたのかもしれません。
だからこそ思ったのです。
「今は、無理に流そうとせず、
詰まっている場所を見極める時期なんだ」
その“詰まり”を少しでもほどくようにと、
新しいことを始めてみようと思いました。
久しぶりにこのブログを再開し、ショート動画も作ってみたんです。
【ショート動画】水を汲みに行ったら、まさかの“逆向き蛇口”
実は、あの動画。
もともとは“水を汲みに行く”だけの日常シーンを撮ろうとしていました。
でも、いつも使う蛇口のところに行ってみたら——
なんと、水の出口が上を向いている!
水が汲みにくいったらありゃしない。
思わず笑ってしまって、その瞬間を愛する人にも伝えたくなり、再現して撮影しました。

ただ、ほんとうにプライベートな動画だったので、
左上に自分の指が写りこんでいたり、
親の声もチラッと入ってしまっていて、
結局、縦動画でいろいろトリミングして投稿することに(笑)。
見た人によっては「何が衝撃なの?普通の蛇口じゃん」と思ったかもしれませんが、
私にとっては “日常の違和感”が映った貴重な瞬間 でした。
フォロワーさんからは、
「小学校の水飲み場の蛇口みたいですね」とのコメントも。
確かに、どこか懐かしい光景でしたね。
【実践】ポタポタ水漏れ、直してみた!
ちなみに、あの蛇口、少しポタポタと水漏れしていたんです。
父が「ホースの先が悪いんだ」と言って直していたようですが、
実は違う箇所が原因でした。
蛇口の先から水が漏れる場合は、
ハンドル部分(中の止水ゴム) を直すのが正解。
YouTubeで修理動画を見て、いざホームセンターへ!
店員さんに写真を見せて、
「水の出口が逆になっていて、直したいんです」と伝えると、
必要なパーツを教えてくれました。
元栓を閉めてパッキンを交換。
そして水を通すと——

じゃじゃーん。
ポタポタ、止まりました!
あの瞬間の、達成感といったら。
小さな“詰まり”を自分で直せた気がしました。
……これで無駄に流れないといいな。
まとめ:「詰まり」を見極めると、流れはまた動き出す

夢の中の水槽も、ポタポタ漏れる蛇口も、
どこか今の自分を映していたように思います。
焦って流そうとせず、
止まっている箇所を見つめる時間を持つこと。
それが、また新しい流れを呼ぶきっかけになる。
水槽の中も、人の心も、
“詰まり”の先に澄んだ水があるのかもしれませんね。