\ 今日のお得情報 /
【自己投資としての買い物】Able Carryのリュックを買いました。モノより「体験」を選ぶ理由

こんにちは、F E E L です。
少し高価なリュックを買いました
先日、東京・丸の内を歩いていた時のことです。
街を行く人たちの持ち物が、どれもシンプルで洗練されていて、「自分のスタイルを持っているな」と感じました。
一緒にいた服に詳しい愛する人が、
「今のチェックのシャツはバーバリー」
「ジャケットはたぶんコーチだね」
と教えてくれて、思わず納得。
一方の私はというと、アウトレットで買ったマムートのジャケットに、ボロボロのNikeのスニーカー。
そして背中には3,000円のリュック。
その瞬間、ふと思いました。
「もう少し、自分に投資してもいいかもしれないな」と。
帰りの新幹線でリュックを検索して、
Able Carry(エイブルキャリー) のリュックを購入しました。
「リュックにこの値段?」と思ったけれど…
正直に言えば、少し高価です。
値段だけ見れば、「リュックにここまで出すのは贅沢かも」と一瞬ためらいました。
でも、それでも買うと決めました。
理由はシンプルです。
「モノではなく、これからの体験への自己投資」だから。
お金の使い方は4種類。私は「投資」に使いたい
最近、「消費」ではなく「投資」としてお金を使う意識を持つようになりました。
お金の使い方には4つの種類があると言われています👇
| 種類 | 意味 | 具体例 |
|---|---|---|
| ① 消費 | 生活に必要な支出 | 食費・家賃・光熱費など |
| ② 浪費 | 快楽や満足のための支出 | 衝動買い・贅沢ディナーなど |
| ③ 投資 | 未来のリターンを生む支出 | 学び・健康・道具・自己成長など |
| ④ 空費 | 何も残らない支出 | 惰性の支払い・後悔する買い物など |
特に、日常的に使うモノは 「時間や気分の質を変える投資」 になり得ます。
リュックのように、毎日使うものこそ「少し高くても気に入ったもの」を選ぶことで、日々の幸福度がぐっと上がる。
だから今回の買い物は、浪費ではなく“投資”なんです。
価格以上の価値は「これからの時間」に宿る
Able Carryのリュックは、デザインも機能性もミニマル。
まだ届いていませんが、写真を眺めているだけでワクワクします。
確かに値段は高いけれど、
長く使えば使うほど、それは**「自分の時間の一部」**になると思うんです。
旅先で街を歩く時間、
カフェで作業をする時間、
新幹線の中でリュックからノートを取り出す瞬間。
そのすべての場面で、このリュックが自分の行動の端に寄り添う。
それを想像するだけで、もう“価値”が生まれています。
届くのを待つ時間も、もう体験の一部
Able Carryのリュックは海外発送なので、届くまで数日かかるそうです。
でもその「待つ時間」さえも、楽しみの一部です。

届いたら、また東京に出かけよう。
少し整った格好をして、自分の変化を楽しみたい。
まとめ:モノを通して「未来の自分」に投資する

少し高い買い物をした時、つい「無駄遣いだったかな」と思ってしまうもの。
でも、それが自分の気分・行動・時間の質を高めるものなら、
それは浪費ではなく、立派な投資です。
モノを通して「どんな体験をしたいか」を考える。
そういう買い方をすると、買った瞬間から「満足」が始まります。
少し背伸びするような買い物を、ぜひ今夜してみてはいかがでしょうか。
それはきっと、未来の自分へのプレゼントになるはずです。
